2009年12月26日土曜日



総務省にて

 
12月24日伊東、熱海、下田の3市の商工会議所の会頭さん達、又伊東市の観光協会や旅館組合の代表達で原口総務大臣と渡辺周副大臣に地デジの陳情に行って来ました。


 原口大臣にお会いするのは1ヶ月ぶりですが、相変わらずお忙しそうですよ。
大臣から「中田さん、この間はご盛会でよかったですね。又伊東に行きたいですよ。」と言って頂けました。是非いつでもお越し下さい。
<陳情内容>
2011年地上波デジタル放送切り替え後も現行の関東広域圏テレビ放送が視聴できる特例措置をお願いに伺いました。

伊豆東海岸は長年にわたり関東広域圏放送を視聴してきていて、慣れ親しんだ放送の継続を住民も望んでおり、引き続き視聴できるよう要望し、また、地上波デジタル放送が直接受信できない難視聴区域への対応として、既存のCVA局への区域外再送信についても特例措置を求めました。

要望を受けて原口大臣からは『地域の声を大事にしなければ』と
渡辺副大臣からは『精一杯努力して願いがかなうように頑張りたい』と前向きな話を頂けました。




2009年12月25日金曜日

伊東市街頭演説



 
 
 師走の市内の商店街に出てみると、やはりお買い物をされる市民や観光客のかたが普段以上にいました。
私は、群発地震の被害や風評被害の現状を訴えましたが、商店街の賑わいがもっと出てくるようにしないといけません。
近くの果物屋さんから「みかん」の差し入れを頂きました。ありがとうございます。



2009年12月24日木曜日

佳那晃子さんの舞台見学

能楽堂にて
 鎌田の福田さんご夫婦と永倉さんと杉本くんと5人で女優佳那晃子さんの舞台を見にいきました。
源先生と奥様佳那晃子さんは、数年前より伊東市内に移住されておりまして私とも交流があり、今回ご主人の源先生に招待を頂きました。
 休業後の復帰第一作ということですが、演技力はさすがに素晴らしいです。
今回は「高野聖」という名作の朗読芝居でしたが、セリフの言い回しや、身のこなしはさすが一流です。
そして何より美しいです。
お体も回復されて、今後益々のご活躍を期待しています。

2009年12月21日月曜日

知事に地震対策緊急申し入れ要望書提出

12月21日静岡県議会最終本会議が開かれましたが、私達平成21の役員は川勝平太知事に伊豆半島東方沖地震対策の緊急要望書を提出しました。

 12月17日に発生した伊豆半島東方沖地震は伊東市をはじめ伊豆地域に対し、多大な被害をもたらし、特に伊東市内では被害は大きく複数となっており、広範囲にわたっている状況です。
また、観光関連業界での打撃は深刻で、風評被害による宿泊客の減少などを伝え、具体的な県の支援等を積極的にとって頂くよう要請しました。

川勝知事は『わかりました。県としても出来る限りの対応をしていきます。』と話して頂けました。


本群発地震は今日現在終息に向かっていると見られ、一刻も早い終息が望まれますが、今後の災害復旧に向けての県からの支援は欠かせないと考えています。






伊東手をつなぐ育成会


12月13日 11時より伊東手をつなぐ会育成会に出席させて頂きました。
 
 毎年この会に出席すると年の瀬を感じます。
自分も12月24日で45歳になりますが、この会も今年で45回目で同じです。
プレゼントのケーキを楽しみにして頂いているととてもうれしくなります。
政権交代により応益負担の考えの障害者自立支援法は廃止となり、応能負担の考えを基本とする新法をつくります。